手書き系Webサービスが増えてきてるのかな?

「ホームページを作る人のネタ帳」の管理人さんの運営されている「ホットなウェブサービス・ツール・素材をいつもあなたに」という別ブログで知ったんですが。

:link:手書きブログの始め方

:link:なつかしいあの頃の黒板にいたずら書きをするFLASHウェブサービス

何やらこういう、手書き系のウェブサービスが増えてるんでしょうかねー?
はてなのハイクとかダイアリーとかでも手書き機能ついてますし。
お絵描きアプレット程本格的ではないけど、落書き感覚でちょこっと絵が描ける、みたいなツールの方が敷居が下がって利用者の幅が広がるのかもしれませんね。

「手書きブログ」の方は、お絵描き機能的には少し良くなってるのかな?(しぃちゃんくらいの機能があると嬉しい)と思ったのですが、どうなんでしょうね。
どうでもいいけど、画像のタグが並んでるの見て、「イベントカタログのサークルカットみたいだ…」と思ってしまったワタシは色々毒されてると思います(苦笑)
って、今更か。

目次:
黒板にいたずら書きが出来るサービスは、なんとも懐かしい感じがいいですね(笑)
「黒板にチョークで書く」って、独特の線とか書き具合とかあって、結構好きだったんですよね?。
流石にマウスやタブレットで引く線なので、あの独特の「書き味」は再現されませんけど、引かれる線のかすれ具合なんかが実にチョークっぽくっていいなぁ。

うーん、面白いWebサービスが沢山生まれて、あふれかえってるな?という感じを、最近特に感じています。

< 前の記事一覧へ次の記事 >

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
必須 ※メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...