別にボーカロイドニュースを追っかけてるわけではないんだけれど…

ついつい目に入ってくるニュースが面白そうなものばっかりなもんで。

:link:ミクとリン・レンの動画募集 担当声優が動画でコメント

12月20日から約1ヶ月限定の放送?みたいですね?。
目次:
あんまり動画投稿サイトは普段見ないので、どんなサイトがあるのか知らないのですが、「zoome」ってのもあるんだ。
利用は無料なんでしょうか…。ちょっと気になるので後で見に行ってみようと思います。

しかしこういうニュースが掲載されると、その「zoome」の会員もどかどかっと増えたりするんでしょうね(笑)


今朝はこんなニュースも見たな…

:link:台湾で初音ミクオンリーイベント開催


台湾でも人気なのかー。



< 前の記事一覧へ次の記事 >

この記事へのコメント

涼宮ハルカスキー
&gt;台湾でも人気なのかー。
つうか、何語で歌うのか?>ミク

っていうか、何語でも歌えるんだ! ちょっとなまってるかもしれないけど…

ということは、もしかしてミクって世界中の全ての言葉で歌える世界初のボーカリストなのかもしれないー!2007.12.07. 02:15
このみ
>涼宮ハルカスキーさん
基本的には日本語に最適化されてるんだろうと思うんだけど、
英語(っぽく)歌わせてみたものもあったし
やろうと思えば何語でも歌える筈ですよね。
そういう意味ではボーカロイドって超バイリンガル(笑)ですよね?。2007.12.07. 12:39
大本の音声サンプリングが日本人の声優さんを使っていることから想像して、やはりLとRの発音など微妙な問題がでるんではないかと思いまする。

だからたぶんがんばればバイリンギャル(死語)出来ると思うんですが、ネイティブ発言は難しいのではないかな…。

でも、そのソフト触ったこと無いのでなんともなのですが(^^;2007.12.12. 09:47
このみ
>八雲さん
どうしても日本語以外の言語の再現は
発音の問題が出てくるとは思うんですが(元の音声が日本人だから)
「それっぽく」は再現してますよね。
みんなホントに職人さんだな?と感心してしまいます。

鏡音リンさんも出ますし、興味があったら1体お迎えしてみるのはいかが?(笑)2007.12.12. 10:06

コメントを送る

必須
必須 ※メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...