ポメラのデータをスマートフォンで読み込むために

ポメラのデータをスマートフォンで読み込むために

ポメラDM5は古い機種なので、パソコンとのデータ連携の方法としてUSBケーブル直つなぎかMicroSDメモリでのデータ読み込みか、という2種類の方法のみしかなく、先日書いたとおり、スマートフォンとのデータ連携については考えられてはいなかったんだろうなーという仕様で。

目次:

外でポメラで打ったテキストを外出中にそのままスマートフォンに取り込んで活用するという方法が、そのままではないんですよね。
…いや、厳密にはMicroSDメモリスロットを搭載しているスマートフォンであれば、MicroSDカード経由で取り込むことは可能なんですが、通常外部メモリとしてMicroSDカードを装着して使用している場合、いちいちMicroSDカードを差し替えると面倒くさいことが起こると思うので、あえて「ない」と言っちゃってるんですけど。

でも、せっかく両方持ち歩くのだとしたら、ポメラが持っていない通信機能をスマートフォンが補ってくれれば、もっと活躍させられる機会も増えるんじゃないかなぁと思ったので、スマートフォンで使える、MicroUSB端子のMicroSDカードリーダーを買ってみることにしました。

一番コンパクトそうだったのでこれを買ってみたのですが……

一見、MicroUSBとType-AのUSBコネクタっぽく見えるんですけど、Type-Aの方にMicroSDカードスロットがあるという……。
メモリカードさすのにちょっとドキドキしましたよ(笑)

抜け殻のパッケージですが…(笑)

これを見るに、どうやら本当にType-AのUSBらしくて、MicroSDカードをささずに、パソコンに接続して、タブレットとパソコンを接続出来るみたいです。
私の場合は、果たしてその使い方をするかどうかは分かりませんが。

さて、さっそくポメラのMicroSDカードをスマートフォンで読めるか試してみたところ、問題なくファイラー上にUSBデバイスが表示されましたよー。

問題は文字コードかなぁって思ってたんですが、Jota+とかのエディタを使えばちゃんと文字コード判定してくれるので、文字化けせず開くことが出来ましたー。

うーん、これで多少なりとも使い勝手が向上するといいなー。

< 前の記事一覧へ次の記事 >

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
必須 ※メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...