親指シフトキーボードのノート!?

ちょっと脊髄反射的に拾って来ちゃいました:ase:

:link:システム青山、親指シフトキーボード搭載モバイルノート

親指シフトキーボードという響きがもう既に懐かしいんですけど…(笑)
富士通の親指シフトキーボード。昔、ワープロ専用機でOASYSを使っていたので、お世話になったキーボードです。
一番最初に就職した会社でも、OASYS使ってたので、親指シフトでした。懐かしいなぁ?(遠い目)

目次:

二つのシフトキーとの組み合わせにより、ひらがなを入力するというタイプのキーボードで(場所が親指の位置にあるから「親指シフト」って言われてたんだと解釈してるんですけど、それでいいのかな?)普通のカナ打ちに比べて、使用するキーが少なくてすむ=覚えれば入力が格段に早くなる!ということで、ライターさんや作家さんなど、文字を沢山打つ職業の方に愛用されてきたキーボードです。

これ、モバイルノートの割には液晶サイズが大きいんですね(重量は1.7kg弱と、持ち運び不可能ではない重さですし)。
親指シフトキーボードのノート、やっぱり今でも親指シフトの需要は高いんでしょうか。
ちょっと気になるノートです(笑)
< 前の記事一覧へ次の記事 >

この記事へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを送る

必須
必須 ※メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...