最近はtwitter中心なので [外部より移行]

最近、ひとりごと的なつぶやきはtwitterメインになりました。
ミニブログは他にもPIYOとかTimelogとかWassrとか使ってるんですが、Timelogは本当に「ライフログ」的に使ってみようかと(本家日記に日ごとに貼り付けてます)、PIYOはどちらかというと横つながりが強いところなので、単独の(ミニ)ブログ的にとらえています。
Wassrは……使い方を考えてたんですが沢山あっても使い切れないし、ただマルチポストしてるだけなので、そろそろやめようかなぁと…検討中です。
twitterはつながりのゆるさというか、大半は独り言を一方的につぶやいてても、誰も気にとめない(大海に向かってつぶやいてるような感じ)ところが逆に気楽でよくて、「独り言」をだらだら書くのには向いてるかなぁと思いました。
そんなわけで、最近はtwitterに独り言を書いていることが多いのですが、twitterはただログが流れていくだけで、日ごとに書き込みを見るような機能はないんですよね。
これをまとめてブログに投稿するようなものはないかな…と探してみたところ、「LoudTwitter」というサービスがあるらしく。
目次:

早速この「LoudTwitter」を利用して、twitterのつぶやきをまとめてこのブログに自動投稿するように設定しようとしてたのですが、色々試してみたのですが結局投稿させることが出来ませんでした…。
うーん、So-netブログの仕様なのか、LoudTwitterの仕様なのか…。
LoudTwitterは投稿の方法として、ATOM API、XMLRPC API、メール投稿の3つの方法をサポートしているようなのですが、ATOM APIもXMLRPC APIも駄目で。
一番成功しそうなメール投稿も…なぜか上手くいきません。
So-netブログはメール投稿の設定に関してはかなり融通が利きそうな印象だったんですが、どうも駄目なものは駄目みたいですね(^^;)
残念です。
うーん、livedoor Blogの方がまだ成功しそうな感じかも…。
livedoor Blogはモブログに関する設定の融通はあまり(っていうか殆ど?)きかなくて、投稿アドレスもひとつしか設定できないんですけどねー。
でも、折角(?)自動投稿できそうな素材なので、是非投稿できるようにしたいなぁ。
< 前の記事一覧へ次の記事 >

この記事へのコメント

初めまして。
同じことをしたいと思い検索していて、ここにたどり着きましたが、so-netではできないのですか・・・
残念です><2009.07.19. 12:32
>ネコ娘さん
コメント有難うございます!!
Loudtwitterを使うと、So-net Blogでは出来ないんですよねぇ……
なのですが!
…なんと、Loudtiwtter自体が6月末で
止まってしまってるんですよね…(^_^;)
どうやらサーバー障害?か何かで止まってしまって、
そのままサービス終了(閉鎖)?になるという噂なんです。
結局この記事を書いた頃、twitterのまとめをBlogに投稿しようと
色々試して見て、最終的にはてなダイアリーに
投稿させるように設定して、Loudtwitterを利用してたんです。
でもそれが止まってしまったので…
今代わりのサービスで、twtr2src っていうのを使ってみてます。
http://www.ogaoga.org/lab/twtr2src/index.php
こちらは自動投稿するものではなくて、一日分のtwitterのPostを
まとめてソースを作ってくれるサービスなので、
Blogに上げるのは手動なんですが、
編集もできるので、考えようによっては便利だったりしますよー!
HTMLかはてな記述のソースを作ってくれます。
これならどのブログでも使えるので良いかも知れません♪2009.07.19. 14:26

コメントを送る

必須
必須 ※メールアドレスは公開されません
任意
必須
Loading...